みなさまから寄せられるよくある質問についてまとめましたので、
お問合せの前にご確認下さい。
注意事項、禁止事項について
※下記を除く飲食物の持込はご遠慮ください。
・菓子類 ・飲み物類 ・アレルギー食 ※お食事はレストランをご利用ください
※その他の禁止事項
・ペットや動物の入場 ・ラジコン、及びドローン等の使用 ・テント泊や車中泊
・火気の使用 ・テント、タープの設置(イベント開催時を除く)
・その他、他のお客様へのご迷惑となる恐れのある物の持込
・お客様同士でのチケット類の譲渡、交換、転売
・物品等の販売、及び陳列 ・喫煙指定場所以外での喫煙
※雪上自転車、金属製及び木製そり、足に固定できない滑走具、エッジが金属ではない滑走具はご利用いただけません。
※場内での紛失、盗難、怪我、事故、トラブル等に関しては、責任を負いかねます。
ふじてんまでのアクセスは?
中央道河口湖IC、東富士五湖有料道路富士吉田ICよりR139を富士宮方面へ8km、車線左側にガストとセブンイレブンがある「天神山入口」信号を左折して約5km。
東名高速道路富士ICより西富士有料道路経由で約50km、道の駅なるさわの次の信号で右側にセブンイレブンとガストがある「天神山入口」を右折して約5km。
ノーマルタイヤで行けるの?
標高約1300mの高地のわりに比較的ノーマルタイヤで来場できる日が多いですが、雪山へのご来場となるため、必ず滑り止めをご用意下さい。
国道付近が晴れていても、スキー場が雪の場合があり、スタッドレスタイヤのお車でも車種や運転方法や積雪状況で通行できない場合がございます。
当施設も除雪作業は随時行っていますが、例年ノーマルタイヤのお客様により衝突事故が多数発生し、沢山のお客様が足止めとなってしまいます。国道からスキー場までの約5kmは横道がありませんので降雪日や事故時は渋滞が予測されます。
また、気象状況次第で国道入口付近やスキー場出口にてタイヤチェックを行い、お車の規制をする場合もございますのでご了承下さい。それくらい山の天気は変わりやすく、晴れていても急に雪が降る事があります。また首都圏から近いから雪が降らない(少ない)と勘違いされているお客様がいますが、長野や新潟と同じ雪山ですのでご準備の上ご来場下さいますようお願い致します。また、早朝やナイター営業の際は路面凍結箇所もございます。
スピードを出し過ぎず、安全運転で走行して下さい。
何時から駐車場に入れるの?
平日は7時30分、土日祝日は7時にゲートを開場します。それ以前に到着されたお客様はゲート前にて縦列してお待ちいただく事になります。
第6駐車場内に1箇所トイレがございますので歩いてトイレをご利用いただくことは可能です。
また、センターハウスの開場は平日8時30分、土日祝日は8時となり、開場と同時に各種受付も営業開始となります。
駐車場の料金は?
平日は無料、土日祝日(12/29〜1/3含む)は普通車1日1,000円、マイクロバス(11名〜29名乗り)2,000円、大型バス3,000円、2輪車500円となります。キャンピングカーについてはサイズにて相応の料金を頂きます。また、いずれの場合も15時以降は無料となります。駐車場での火気使用はご遠慮下さい。
また、メンバーズカードご提示で普通車、2輪車の駐車料金は無料となります。ただし、メンバーズカードを持っていない方や、忘れてしまった方、また初回作成日は通常料金を頂きます。
自家用車以外の交通手段は?
大変申し訳ございませんが、自家用車以外の場合は路線バス等は途中までしかありませんので、最寄りの富士急行線河口湖駅からタクシーをご利用ください。
河口湖駅までは中央線大月駅より富士急行線に乗り換え、終点の河口湖駅下車となります。また横浜や静岡方面からは三島駅、新富士駅より富士急行路線バスで河口湖駅下車となります。タクシー料金の目安は片道約20分で4,000〜5,000円程となります。
ふじてんスノーリゾート営業期間中、期間限定で「河口湖駅前~ふじてん間の往復バスツアー・ツアータクシー」を運行します。
詳しくは富士観光トラベルホームページをご覧ください。
富士観光トラベル
また、東京方面からは、とってもお得な日帰り往復バスツアーの運行がございます。内容は、リフト1日券付きパックやリフト券&レンタルパックがあります。詳しい料金や運行日程は旅行会社まで直接お問い合わせ下さい。また、スキーやスノーボードの宅配便受付は行っておりません。ご注意願います。
株式会社オリオンツアー (Tel050-5541-7788)
ビッグホリデー株式会社 (Tel03-3818-8100)
ペットの同伴は?
当施設は、ペットの同伴はお断りさせていただいております。駐車場までは入場可能ですがゲレンデや建物には入場できませんので、ご了承下さいませ。
なお、直営施設「富士すばるランド」にてワンちゃんのお預かりは受付ております。詳しくは、富士すばるランド:TEL(0555-72-2239)までお問い合わせ下さい。
料金区分は?
リフト券、レンタルご利用の場合、ジュニア料金は小学生以下となり、中学生以上は大人区分となります。
ちびっこ愛ランドは2歳以下は無料、3歳以上は一律800円かかります。スキースクールの場合はキンダー(満4歳〜6歳)、ジュニア(小学生)、中学生以上は大人区分となります。
また、レンタルウェアは90cmサイズより扱っております。
※4本のリフトの内、ロマンスリフトは「展望リフト」として期間限定で乗車できるようになります。クワッドリフト・ファミリーリフト・パノラマリフトはスキー・スノーボード目的以外のお客様は乗車できませんのでご了承ください。
また、3歳以下はリフト料金無料ですが、改札ゲート通過時には保護者の方と同時に通過していただきます。
託児所はあるの?
センターハウス内に託児施設「ふじてんキッズルーム」がございます。
土日祝営業の期間限定ではありますが、0歳〜小学生までのお子様をお預かりいたします。事前のご予約はふじてんキッズルーム(Tel0555-72-5754)又はふじてんスノーリゾート(Tel0555-85-2000)まで。
授乳室やオムツ替えは?
授乳室とオムツ替え室はちびっこ愛ランド内に設置しております。
また、オムツ替えシートは第6駐車場横トイレ、2階レストランヨーデルにございます。
リフト券は何時から買えるの?
平日は8時30分より、土日祝日は8時より販売となります。
※リフト乗車はそりや徒歩等、スキー・スノーボード滑走目的以外のお客様は乗車できませんのでご了承下さい。
※ロマンスリフトは「展望リフト」として期間限定でスキースノーボードを着用していなくとも乗車出来るようになります。
レンタルできるものは?
レンタルスキーのセットはスキー板・ブーツ・ストックの3点となります。 スキーにはカービング・ツインチップ・ショートスキーがあります。
レンタルボードのセットはボード・ブーツとなります。
レンタルウェアのセットはジャケット・パンツとなります。
グローブ・ゴーグル(サングラス)・帽子等直接肌に触れるような物のレンタルはございません。(グローブ・ゴーグル・帽子などは売店にて販売しております。)
なお、ちびっこ愛ランドではそりのレンタルがございます。
レンタルする時に必要な物は?
レンタルスキー、ボード、ウェア等をご利用いただく場合はご本人である事が確認できる身分証明証(運転免許証等)をご用意下さい(携帯電話番号の提示でも可)。
受付伝票と身分証明書の氏名、住所等が異なる場合は証明書のコピーを控えとしてお預かりさせていただきます。
なお、お客様の個人情報は会社規定によって保護されますので、違う目的には使用いたしません。またそりのレンタルにつきましては特に必要な物はございません。
レンタル用品のサイズは?
スキー(板)→80cm〜170cm (身長マイナス10cmが目安)
スキー(ブーツ)→15cm〜32cm
ボード(板)→80cm〜165cm (身長マイナス20cmが目安)
ボード(ブーツ)→15cm〜32cm
ショートスキー(板)→100cm〜120cm
ウェア(上下セット)→80cm〜4L
上記の通り取り揃えていますが、混雑日等は在庫がなくなる事がありますので、お早目のご来場をおすすめ致します。
ちびっこ愛ランドは何歳から有料なの?
ちびっこ愛ランドは3歳から有料となります。
小人、大人の区分はなくお一人様一律800円となります。2歳以下は無料で入場できます。
また、リフト券(1日券・スーパー1日券・スーパー午後券・シーズン券)を購入されたお客様は入場無料となります。
回数券・時間券その他のイベント無料券、並びに雑誌等のリフト券引換券等では入場できませんので別途入場券をお求め下さい。
そりのレンタルは一回500円(時間規制なし)、そり持込み無料(但しそりの形状・材質によっては持込みをお断りする事もございます)。
ちびっこ愛ランドのチケットはどこで買うの?
ちびっこ愛ランド入口事務所(センターハウスからゲレンデを約100m左方面)にてお買い求め下さい。(入場券、レンタルそり)
センターハウス内のチケット売場ではちびっこ愛ランドの入場券は取り扱っておりません。
また、リフト券(1日券・スーパー1日券・スーパー午後券・シーズン券)を購入されたお客様は入場無料となります。
回数券・時間券その他のイベント無料券、並びに雑誌等のリフト券引換券等では入場できませんので別途入場券をお求め下さい。
ちびっこ愛ランドには何があるの?
ちびっこ愛ランドは小さなお子様が安心して楽しむ事ができるように完全に区画された敷地内に、そり専用ゲレンデ(動く歩道完備)、ちびっこスキー・スノボゲレンデ(動く歩道完備)、屋外遊具(すべり台等)、トイレ、授乳室が設置してあります。
売店・食堂は何時から利用できるの?
センターハウス内の売店は開館時間より営業終了時間まで常時ご利用いただけます。
食堂はセンターハウス2階ヨーデルが9時~17時、1階ケルンが10時~16時(ナイター営業日はケルンのみ20時まで営業します。オーダーストップは19:45です)ダイナミックコース中腹もみの木が11時~16時となります。
ロッカーはあるの?
センターハウス西側及びレンタル棟横に設置してあります。
更衣室はあるの?
センターハウス内及びレンタル棟横に設置してあります。
入場規制はあるの?
2022-2023シーズンは、感染症防止のため混雑状況により入場規制を行う場合があります。
ホームページお知らせ等で最新情報をご確認下さい。
イベントはやっているの?
スキー学校主催のスクールイベントや趣味合コン、各種イベントを開催します。
感染症対策の観点から、一部のイベント・サービスデーは開催を自粛いたします。
シニア料金などの特典はあるの?
スノーパークの大会やイベントは?
ジブフェスタなど1/15(日)・2/5(日)・3/5(日)にイベントを予定致しております。
詳細は決定次第ホームページお知らせ等でご案内致します。
ふじてんメンバーズの入会について
新規会員にご入会いただくお客様はこのサイトの申込フォームから必要事項をご記入の上、ご登録ください。
申込フォームでご登録(仮登録)されたお客様は、GW〜11月のグリーンシーズン中と12月〜4月の冬季スキー営業期間中、入会金500円で現地インフォメーションで本登録が可能となります。
ご入会は、HPでご登録(仮登録)が完了しますと「 仮登録完了メール」が届きますので、ご来場の際に入会金(500円)をご用意の上、「 仮登録完了メール」を現地インフォメーションでご提示(プリントアウト可)ください。「本登録」完了後、マイページが公開され、マイページご提示で各種サービスをお受けいただけます。
2021-2022 シーズンより「ふじてんメンバーズカード」は「デジタル会員証:ふじてんメンバーズ」に随時変更していただいております。
従来のカードタイプのメンバーズカードは2024 年冬季スキー営業終了後使用ができなくなりますのでご注意ください。
デジタル会員証への移行につきましては2024年冬季スキー営業終了まで「無料」( 通常:入会金500 円) で行えますので、
申込フォームから必要事項をご記入の上、ご登録(仮登録→後ほど現地で本登録)ください。
※カードタイプのメンバーズカードと引換えで本登録が「無料」で行えます。
ご本人様及びご家族様以外への譲渡はできませんので、ご了承下さい。
また、紛失した場合は再登録できますが500円を徴収させていただきますのでご容赦ください。
※入会の際の1家族とは、同居のご家族に限らさせていただきます。
.同居でない場合はそれぞれお申込み下さい。
.保険証等でご確認させていただく場合もございます。
.また、不正利用の場合は会員登録を廃止させてせていただきますのでご了承下さい。なお、1家族1枚でのご利用は、最大4名様までとなります。
メンバーズカード カードタイプ▶デジタル会員証への移行について
2021-2022 シーズンより「ふじてんメンバーズカード」は「デジタル会員証:ふじてんメンバーズ」に随時変更していただいております。
従来のカードタイプのメンバーズカードは2023-2024年シーズン冬季スキー営業終了後、使用ができなくなりますのでご注意ください。
デジタル会員証への移行につきましては 2023-2024年冬季スキー営業終了まで「無料」(通常:入会金500円)で行えますので、このサイトの申込フォームから必要事項をご記入の上、ご登録(仮登録→後ほど現地で本登録)ください。
【 カードタイプのメンバーズカードと引換えで「無料」で本登録が行えます。】
※引換え期日: 2023-2024年冬期スキーシーズン終了まで
メンバーズカードの紛失や再発行について
メンバーズカード(紙タイプ)を紛失した場合、再発行は致しません。デジタル会員証(ふじてんメンバーズ)への移行対象とはなりませんので、再度新規会員登録を行ってください。(※入会金500円がかかります)
紛失しての再度新規登録はできません(氏名・住所を登録してあります)。
重複登録を防ぐ為必ず再発行の手続きをお願いします(お申込はセンターハウスインフォメーション)。
また、住所やメールアドレスが変わった場合も必ず変更手続きをお願いします。
シーズン券について
大変お得なシーズン券は4種類用意しています。
1.シーズン券(45,000円)
2.平日シーズン券(30,000円)
3.ナイターシーズン券(18,000円)
4.シーズン券(含ナイター)(56,000円)
このシーズン券はスキー場冬季オープン日から12/25(日)までの間は早期割引料金(45,000円→36,000円・30,000→23,000円・18,000円→14,000円・56,000円→45,000円)で購入できます。
お申込みは、現地センターハウス内インフォメーションにて申込書に記入署名の上、受付をお願いします。
写真は現地でデータとして取り込み、申込みの際には署名を頂きますので、本人のみの受付になります。
なお、写真は受付時に撮影させて頂きますので事前用意は不要です。お支払いは現金・カード決済・QRコード決済となります。
また、3月1日以降は遅割り料金となり更にお得です。
1.遅割シーズン券(含ナイター)(14,000円)
※遅割りのシーズン券は1種類のみです。
※自動改札システムに伴い、別途保証金500円をお預かり致します。
スキー・スノーボード及び各リフトの滑走区分について
ファミリーコース(第4ファミリーリフト)、スラロームコース・ダイナミックコース(第1クワッドリフト)、ダウンヒルコース(第3パノラマリフト)が滑走可能となります。
なお、ロマンスコース(第2ロマンスリフト)はスノーパークとなっていますので、スノーパークを楽しめるスノーボードとツインチップスキーのみ滑走可能です。
また、第2ロマンスリフトは山頂から中腹レストラン「もみの木」方面へ滑走する場合は一般スキーも乗車は可能です。
ファミリーコース・スラロームコース・ダイナミックコース、ダウンヒルコース、ロマンスコースが滑走可能です。
第1クワッドリフト及び第4ファミリーリフトにつきましては、「お子様の抱っこ」「お子様の板無し(親と一緒に滑走する事が条件)」「お子様の板を持って」又は、「初心者がスキー・スノーボードを持って」の乗車が可能です。(但し保護者の方と一緒に乗ることが条件です)
※リフト乗車はスキー・スノーボード目的以外のお客様は乗車できませんのでご了承下さい。
※但し、ロマンスリフトは「展望リフト」として期間限定でスキー・スノーボードを着用していなくても乗車できるようになります。
コース名 | スキー | スノボ |
---|---|---|
ファミリー | ○ | ○ |
スラローム | ○ | ○ |
ダイナミック | ○ | ○ |
ダウンヒルEAST | ○ | ○ |
ダウンヒルWEST | ○ | ○ |
ロマンス(スノーパーク) | △(ツインチップはOK) | ○ |
レストランについて
飲食施設はセンターハウス内2階に「ヨーデル」・1階に麺処「ケルン」、中腹レストラン「もみの木」がございます。
なお、昼食時はどのレストランも大変混雑しますのでご了承いただくか、時間をずらしてご利用下さいますようお願いします。
また、ナイター営業時はケルンをご利用下さい。
スキー・スノーボードスクールについて
スクール開校期間 12月22日(木)~3月21日(祝)
※12月21日(水)までと3月22日(水)以降の休校期間は、プライベートレッスンのみの受付となります。
クラスレッスン(ジュニア・キンダー・一般)はWEBでの事前予約が優先です。
午前の部受付時間(平日8時30分〜10時20分、土日祝8時〜9時50分)・受講時間(平日10時30分〜12時30分、土日祝10時〜12時)、午後の部受付時間(平日12時30分〜13時20分 土日祝12時〜13時20分)・受講時間(13時30分〜15時30分)となります。
また、ジュニア・キンダーレッスンは土日祝及び12月24日~1月9日のみの開校となります。平日はお受けできませんので、ご了承下さい。
各種スクール料金にはリフト券・レンタルは含まれていません。但し、初心者のクラスレッスンを受講のお客様はレッスン中であればリフトは無料で乗車できますので、受付にて相談の上ご利用下さい。また、プライベートなどご予約制のレッスンは初心者でもリフト料金はかかります。
なお、スクール受付はセンターハウス内ゲレンデ入口右側にございます。
バッジテストについて
スキー・スノーボード共にSAJ公認のバッジテストとなります。
スキー・スノーボード・ジュニア(中学生以下)それぞれの受付時間は当日の8時30分~9時45分、事前講習と講習内検定は土日祝10時〜12時、平日10時30分〜12時30分となり、1級と大人のスキー2級の検定は午後からとなります。
「テクニカルプライズテスト」も開催致しております。詳しくはお問い合わせ下さい。
日帰り温泉はあるの?
当スキー場の直営施設で車で約5分という便利な日帰り立ち寄り温泉「富士眺望の湯 ゆらり」があります。
センターハウスインフォメーションに割引券を置いてありますのでご利用下さい。また、メンバーの方はメンバーズカードご提示で割引となります。
尚、他のサービス・割引券との併用は出来ませんので、ご了承下さいませ。
リピーター割引はあるの?
現金以外の支払いはできるの?
すべての施設ではありませんが、リフト券・各種レンタル・センターハウス売店・センターハウス2階レストランヨーデル・スクールでのカード・QRコード決済によるお支払いが可能です。
なお、ちびっこ愛ランドは現金とQRコード決済・レストラン「ケルン」、「もみの木」では現金のみのお支払いとなりますので、ご注意下さい。
宅配便は利用できるの?
スペースの問題で、荷物等預かることができませんので、宅配便をお受けできません。
ご理解をお願い致します。